ギャッベってご存知ですか?
こんにちわ
平林です。
今日は、マルミヤにギャペ屋さんが来て下さったのでご紹介です。
「ギャペってなに!?」
という方もたくさんいらっしゃると思うのでまずは、
ギャペについてご説明します!
簡単に言うと「手織りの絨毯」です。
ギャペはペルシャ語で「粗い」という意味の言葉だそうです。
イランの遊牧民の女性たちによって織り継がれている伝統的な絨毯です。
遊牧民にとって砂漠や山岳などの旅先で過酷な状況に順応するために、テント内の保温効果を高めるための敷物として、夜具として、寒い地では家畜を保護するためのカバーとしての役目を果たすなどして、遊牧民の生活を支えてきた大切なモノなのです。

ギャペは色合いが鮮やかでとてもキレイです
科学繊維を使わずウール(羊毛)100%で、天然の原料を使用して染めているので小さなお子様がいても安心・安全です。

左から 専務・社長・常務も熱心にギャペ屋さんの話を聞きながらセレクト中です

一枚と同じものがない全て手織りのギャッベは世界でひとつしかありません
色・柄は、自然を旅する遊牧民がその目で見た景色や動物を表しており、独特の風合を放ちます
セレクトしたギャペはまたご紹介しますね!
永く愛し続けられる良いモノには創り手の思いも伝わってきます。
これからもマルミヤでは家具だけでなく暮らしを豊かに出来るアイテムを提案していきます!!
マルミヤSHOP
静岡市駿河区八幡3-14-28
休日:第二・第四の土日/祝日
TEL:054-282-5500
HP:http://www.marumiya-kagu.co.jp/

今日は、マルミヤにギャペ屋さんが来て下さったのでご紹介です。
「ギャペってなに!?」
という方もたくさんいらっしゃると思うのでまずは、
ギャペについてご説明します!
簡単に言うと「手織りの絨毯」です。
ギャペはペルシャ語で「粗い」という意味の言葉だそうです。
イランの遊牧民の女性たちによって織り継がれている伝統的な絨毯です。
遊牧民にとって砂漠や山岳などの旅先で過酷な状況に順応するために、テント内の保温効果を高めるための敷物として、夜具として、寒い地では家畜を保護するためのカバーとしての役目を果たすなどして、遊牧民の生活を支えてきた大切なモノなのです。

ギャペは色合いが鮮やかでとてもキレイです

科学繊維を使わずウール(羊毛)100%で、天然の原料を使用して染めているので小さなお子様がいても安心・安全です。

左から 専務・社長・常務も熱心にギャペ屋さんの話を聞きながらセレクト中です


一枚と同じものがない全て手織りのギャッベは世界でひとつしかありません

色・柄は、自然を旅する遊牧民がその目で見た景色や動物を表しており、独特の風合を放ちます

セレクトしたギャペはまたご紹介しますね!
永く愛し続けられる良いモノには創り手の思いも伝わってきます。
これからもマルミヤでは家具だけでなく暮らしを豊かに出来るアイテムを提案していきます!!


静岡市駿河区八幡3-14-28
休日:第二・第四の土日/祝日
TEL:054-282-5500
HP:http://www.marumiya-kagu.co.jp/